2016年04月12日
今朝は氷点下になった、氷が張り、霜が降り、霜柱が出来る


今朝は寒い、天気予報通り氷点下
田圃には霜柱が出来、水たまりは氷が張り、霜も降りた
畑のいちごには保温シートをかけ
芽が伸び出したウドには囲いをしてもみ殻をかけてある
今日の最高気温予想は午後20度・・・たまらない温度差だ
今日も外仕事・・・重ね着で体温調整をする。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年04月04日
庭のカタクリが咲き始める

今年はちょって早いか
庭のカタクリが咲き始めた
松本市波田地区の上海渡カタクリ園のカタクリ
咲くのも今年は早くなりそうだ。
この週末の土日は農作業、畑と田んぼの作業
藁の回収が終わった5枚の田んぼは堆肥が撒かれ
兄がトラクターで5枚をおこし、
百太朗は豆トラで畦周りを3枚の田んぼをおこし、鍬でさくり終えた。
昨日は午前午後で、地区の2か所のせぎざらいをおこなった。
地区の田んぼの農作業が始まった。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2016年04月02日
タイヤ交換 スタットレスからノーマルに


昨日の夕方、時間が開いたのでスタットレスからノーマルタイヤにタイヤ交換をした
前回のタイヤ交換でジャッキの具合がいまいちだったので
パンタ式の油圧ジャッキを購入しておいた。
ちょっと高さが欲しかったので台を敷いて
十字レンチでボルトのゆるめ絞め、
油圧ジャッキを使って1回のジャッキアップですみ
作業時間の短縮が出来、今回は30分でタイヤ交換終了。
後はボルトの締めの再確認と空気圧のチェックもしないと。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年03月24日
早朝に降ったか、屋根・木々に雪が積もった

今朝は寒の戻りか
昨日の夕方、仕事帰り時にパラパラ降っていた雨が
深夜か早朝、湿雪に変わったのか、今朝は湿った雪が積もっていた
道路は融けているようだが場所によっては凍結もあるか?
今朝の出勤気を付けて運転しよう。
今日もバイトの外仕事、膝の具合は大分良くなってきた。
昨夜はサポータをしないで過ごしたが膝のぐらつきが無くなった。
もうしばらくは仕事時等はサポーターで絞めていないといけないが。
良かった大事にならなくて。
究極の捺印台・捺印マット、捺印革命
「捺印革命」は、軽く押してもクッキリ捺印ができる球面型状の捺印台(捺印マット)です。

にほんブログ村
『捺印革命』は(有)イコーワークス・捺印革命のショップで
2016年03月15日
ふきのとう 収穫、雪降る前でよかった




昨年の暮れからちょこっとずつ、梓川の堤防の所で収穫をしていたふきのとう
平年は3月下旬から4月の上旬で10日から20日くらい早いか
赤松地区、田んぼの畦、畑の脇の3か所のふきのとう
一昨日、先一昨日の土・日の夕方に収穫をした。
雪の降る前に収穫をして良かった。
土がついてきて洗うのが大変
天ぷらとふき味噌で頂く、春の香り、今回の葉苦みがわりと少なかった。
美味しく頂きました。


昨日の早朝から降り出した雪、日中も止まずに降り続いた、
今朝は氷点下、歩道農道等は雪が積もり凍っていた。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年03月11日
早期始動でリアの氷を解かす


今朝は珍しく車のリアウインドウが凍っていた
ちょっと早めに車のエンジンをかけリアウインドウの氷を解かす
昨日の通勤時はこずくのない方々
始動前にリアの雪を落とさずに運転している車が数台、
バックミラーが使えないし、走行中に雪を落とすと後ろの車い迷惑?

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年03月04日
松本西部の畑場の土が舞い上がる


今年も春先の土嵐、松本南部の畑場、
山形村・朝日村・塩尻洗馬地区・松本今井地区の
乾いた畑の土が南風のにあおられて舞い上がりだした。
細かい粒子で住宅の中にも入りこむ。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2016年03月01日
雨から雪に 昨日の午後の天気
今朝の朝歩きは薄っすら積もった雪の上を歩く
場所によっては路面が凍っていた
昨日の午後は自宅周辺は小雨から雪に変わり
夜もちらちら降っていたのか
昨日のバイト仕事は小雨が降っていたので午前中でやめ
午後は自分の仕事、再設定したパソコンのお届けと自宅での設定。
今日の天気は晴れだが寒さが戻って・・・外仕事・・・寒い。
まだまだ冬です。
今朝の通期は注意しよう、雪の下は凍結しているかも
急ブレーキ・急発進・急ハンドルは注意しよう。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2016年02月15日
ふきのとうを天ぷらで


雨が降って雪が解けた梓川の堤防
ふきのとうが予想通り顔を出していた
取ってふきのとうは、天ぷらで夕食に食べる
苦みがあって美味しくいただく。
百田朗のふきのとうを取る場所は4か所
2か所は3月下旬、4月でないと取れないが
もう1か所は今日見に行くか雪は融けていた。
桑の葉石鹸 【絹 葉】3個まとめ買いの送料無料パック
2,940 円税込み 安心 安全な石鹸

にほんブログ村
桑の葉石鹸 【絹 葉】のお買い求めは(有)イコーワークスのショップで
2016年02月14日
裏庭の福寿草が咲き始める


陽気が緩み、雨が降って裏庭の雪が解け
福寿草がほころび咲き始めました。
昨日は小雨降る中Mt.乗鞍スノーリゾートでリフト4本滑ってきたが
今日は本降りの雨降り、ルスツリゾートへ行く前で滑りはちょっとお休み。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。