2016年04月08日
稲苗の運び込み


昨日は朝から雨が降っていたが
JA松本ハイランド、下島の育苗センターから
芽出しの稲苗を箱を育苗ハウスへ運び込み
箱数は540箱
朝の内は小降りだったので合羽を着ての作業
3往復したが運び込みの終盤雨が強くなる


苗箱を並べている時はさらに強い降りとなり
ハウスの周りは雨水が溜る
午後3時前のは保温シートもかけて作業終了。
膝の具合・・・まあまあか。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年04月07日
安養寺の枝垂桜




松本城、弘法山の桜は見頃のようですが
松本市三溝の枝垂桜
昨日の出勤前 午前6時過ぎに撮りに行った
満開・見頃までにはもう少しかかりそう
田圃の水も少し少なかった。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年04月06日
にぼつけ麺

凌駕IDEAでつけ麺を食べる
煮干しの効いたにぼつけ麺
美味しくいただく。
日中気温が上がって松本市内、周辺も桜が咲きだしたが
日中は朝から夕方までバイト仕事
週末は農作業、桜の写真今年もなかなか撮れそうもない
どこかで時間が取れ天気が良ければ撮りに行こう。
桑の葉石鹸 【絹 葉】3個まとめ買いの送料無料パック
2,940 円税込み 安心 安全な石鹸

にほんブログ村
桑の葉石鹸 【絹 葉】のお買い求めは(有)イコーワークスのショップで
2016年04月05日
和田堰の用水路に小水力発電が工事設置された



自宅裏下の和田堰の用水路に2月から建設工事が進み、3月末に完成した、
長野県梓川土地改良区の波田第2発電所、
第1は下流に後日施工されるようです
長野県 中信平土地改良区連合の一つの組織の長野県梓川土地改良区、
地元の波田土地改良区とは別組織ということが今回わかった。
波田第2発電所の概要は中日新聞より
松本市や安曇野市、山形村の農家などでつくる「梓川土地改良区」が、松本市波田に建設していた水力発電所「波田第二発電所」が完成し、三十日、現地で竣工(しゅんこう)式が開かれた。梓川から取水する農業用水路の水を活用して発電し、中部電力への売電収入を農業用水路の維持費などに充てる計画だ。四月中に稼働を始める。
「梓川右岸幹線」と呼ばれる農業用水路から水を引き、二・六メートルの落差を利用して二十四時間発電する。
同発電所の最大出力は四九・九キロワットで、年間電力量は三十四万キロワット時、中部電力への売電収入は年間約千百万円をそれぞれ見込んでいる。国などの補助を受け、約一億一千万円をかけて二月から建設していた。
同土地改良区は今後も水力発電所の建設に取り組み、二〇一七年度までに計四カ所に設ける方針。総事業費は約五億円を見込んでいる。
竣工式には関係者約八十人が出席し、安全な運転と電力の安定供給を祈った。同土地改良区の井口謙司理事長は「念願の発電所が完成して感無量。農家の利益になるように、これからしっかりと運用していきたい」と話した。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年04月04日
庭のカタクリが咲き始める

今年はちょって早いか
庭のカタクリが咲き始めた
松本市波田地区の上海渡カタクリ園のカタクリ
咲くのも今年は早くなりそうだ。
この週末の土日は農作業、畑と田んぼの作業
藁の回収が終わった5枚の田んぼは堆肥が撒かれ
兄がトラクターで5枚をおこし、
百太朗は豆トラで畦周りを3枚の田んぼをおこし、鍬でさくり終えた。
昨日は午前午後で、地区の2か所のせぎざらいをおこなった。
地区の田んぼの農作業が始まった。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2016年04月03日
ディスクトップPCのメモリー不足の解消になるか

ディスクトップPCのメモリー不足の解消になるか
Windows7の32bitのパソコンは物理メモリはCPUにもよるが最大4GB
Windows7で4GBの物理メモリーがあればメモリー不足はそうないと思うが
メモリー不足が一つの要因かメールソフトを起動中にフリーズしたようです。
以前からのパソコンの使用癖でディスクトップにデーターフォルダーをたくさん貼り付けているため
ディスクトップの表示メモリーが浪費しているのか?、
メールファイルもデーター添付されたメールを数年前からメールソフトのファイルに
処理済みなのに削除せず保存していてメールのファイルが大きいのも
フリーズの一つの要因か?、
物理メモリーを増やすことはできない、浪費を減らすのが対処方法だが
ディスクトップ・ディスプレーのメモリーを増やすことで
物理メモリーのディスクトップの表示メモリー補助分を減らし
物理メモリーの効率化が図れるか。


2GBのメモリーを持つグラフックカードを本体に取り付ける
ドライバーソフトインストールして完了。
専用ビデオメモリー 2GBを表示

Windows7の64bitのディスクトップパソコンでもCPUによって物理メモリーが4GB以下の製品もある
ディスプレーの接続端子もデジタルようだ追加されるのでデジタル化ができる。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2016年04月02日
タイヤ交換 スタットレスからノーマルに


昨日の夕方、時間が開いたのでスタットレスからノーマルタイヤにタイヤ交換をした
前回のタイヤ交換でジャッキの具合がいまいちだったので
パンタ式の油圧ジャッキを購入しておいた。
ちょっと高さが欲しかったので台を敷いて
十字レンチでボルトのゆるめ絞め、
油圧ジャッキを使って1回のジャッキアップですみ
作業時間の短縮が出来、今回は30分でタイヤ交換終了。
後はボルトの締めの再確認と空気圧のチェックもしないと。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2016年04月01日
細麺のつけ麺・・・大盛り

ハルピンラーメン松本並柳でつけ麺、細麺大盛りを食べる
チョイピリ辛のつけ汁、美味しくいただく。
バイト仕事、現場の切り替えで
短時間で作業の終わる、修理仕事をおこなっていて
昨日も半日で終わる。
暖かくなった陽気、
秋おこしのできなかった5枚の田圃のわらが片付き
トラクターでの肥料撒きが昨日で終わり、牛糞の堆肥撒きが
昨日から進み週末はトラクターでの田おこしが出来そうだ。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します