2016年03月02日
DynabookのリカバリーWindows7 Home PremiumのDVDで

Dynabookのノートパソコンの修復依頼を受けた
Windows Update後か?起動が出来なくなったようです
修復も復元もご自身でおこなわれたようですが修復起動できず
幸いにHDD内のマイドキ・メール等のデータ救出は出来た。
修理中使用の代替え機をお渡ししてリカバリー作業に入る
リカバリー領域・データはありましたがリカバリーをおこなうプログラムが動かない
Windows7 Home PremiumのDVDでOSを再設定し
パソコン制御ドライバー等をWindows Update等でダウンロード・インストール
最低必要なアプリケーションソフトをインストールしてリカバリー完了。
先日、お渡しが済みました。
リカバリーをおこなう前、強制終了を繰り返していたが
HDDの損傷が少なくて助かった。
最近のパソコンはHDDにリカバリデータを収容したパソコンが多いが
HDDの損傷等でHDDを交換する場合に備え
正常に起動するとき、リカバリーのDVDを作成されることをお勧めします。
個人使用のモバイルノートパソコン1台はWindows10のアップグレードをしたが
メモリー、CPUの容量等の関係か?Windows10では動きが悪くなったため。
リカバリーデータを使用してWindows7に再設定した。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
百田朗 パソコンサポートとお百姓・スキー 3nd を作成 移転準備
ディスクトップPCのメモリー不足の解消になるか
マイクロソフトの各OS2016年01月12日最新版のIEのみとなる
昨日は上越市へ雪がなくて良かった
携帯電話を忘れた時に限ってトラブル
良かった、朝歩きの時に落としたデジカメの外装部品 見つかった
ディスクトップPCのメモリー不足の解消になるか
マイクロソフトの各OS2016年01月12日最新版のIEのみとなる
昨日は上越市へ雪がなくて良かった
携帯電話を忘れた時に限ってトラブル
良かった、朝歩きの時に落としたデジカメの外装部品 見つかった
Posted by PCSPWM百田朗 at 06:25│Comments(0)
│パソコンサポート・コンサル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。