2013年09月14日
昨日 9月13日から 種籾組合もコシヒカリの刈取りが始まった



JAの乾燥噐機の掃除が終わり、モチヒカリからコシヒカリに刈取りも切り替え
昨日 9月13日からコシヒカリの刈取りが始まった。
モチヒカリで3台のコンバインを使用したので、いったん掃除はしたが
籾がコンバインの中に残っていると困るので、コンバインと乾燥機の掃除を兼ねて
毎年のこと我が家の田圃からコシヒカリの刈取りがスタート
天気が続き、昨日刈った田圃は乾いていた。
種籾でない一般の供出飯米のコシヒカリの刈取りは一昨日の9月12日から始まり
稲刈りに済んだ田圃がだんだん増えてきた。


今年は波田地区の田圃はねている稲が少ないが
松本市新村、島立地区の田圃は肥料過多でねてしまった稲が多い
減反規制で隔年の米作り、残留肥料で肥料の加減が難しいのか?

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
Posted by PCSPWM百田朗 at 07:31│Comments(0)
│農業・農作業