2014年02月19日
今朝の東京タワー、ホテルの部屋から
グランドプリンス高輪での今朝の目覚めは午前5時
プリンスホテル群の周りを約1時間、3週歩く、
グランドプリンス新高輪のパン焼き厨房ではパンが焼かれていた。
今朝6時過ぎのグランドプリンス高輪ノ部屋から見えた東京タワー
これからホテルを出発(6時45分)、京浜急行で羽田空港へ向かう。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2014年02月19日
新車両が止まっていた、あずさが運休のため長野新幹線で東京へ
JR長野駅の新幹線ホームで長野新幹線のあさまの乗車待ちの時、
長野新幹線とは違う車両が止まっていた、北陸新幹線の車両でした。
昨日は毎年恒例のルスツリゾートへの出発の日
JR松本駅からのあさまが大雪で運休のため、長野回り、新幹線利用で東京へ
北陸新幹線の車両が見れてラッキーでした。
東京の宿泊は品川のグランドプリンスホテル高輪でこの記事を作成しています。
インターネットは無料、有線LAN゙で、ホテルの周りに雪が残っていました。
大雪でもう一つ心配していたヤマト運輸利用の荷物の発送は
昨日の午後、ルスツのホテルの到着したようです。
ひと安心、午前9時のANA便で千歳空港へ向かいます。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2014年02月18日
信州まるたい農場きのこ味噌らぅめん、麺匠佐蔵
松本市伊勢町の麺匠佐蔵で昼食
一日の数量限定メニュー、信州まるたい農場きのこ味噌らぅめんを食べる
しめじ、エリンギ、舞茸、えのきといっぱい美味しいきのことバターがのっかった
信州まるたい農場きのこ味噌らぅめん、美味しくいただいた。
前回は1か月間限定のメニューでしたが、
今回はありがたいことに1か月間限定でなく、しばらく続けるそうです。
黒豚餃子も美味しくいただきました。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2014年02月17日
アルピコ交通の電車 新島々発6時30分が動いていた
朝の歩きいつも通り午前5時30分過ぎに家を出る
アルピコ交通、上高地線の電車、始発の新島々発5時55分の電車の運行は確認できなかったが
朝歩きの終盤の新島々発6時30分の電車は少し徐行運転で走っていた。
今朝の気温は-10度くらいで道路は凍っていた。
朝歩きの道、除雪が終わっていつも通りの道が歩けるようになったが
国道158号線の奥の方の歩道は除雪ができず状態で車道を気を付けて歩く。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2014年02月16日
今朝の朝歩き、除雪がされているところを選んで歩く
雪が止んだ早朝、除雪がされているところを選んで歩く
国道158号線ノ歩道の除雪が済んでいないところは車道を歩く、
いつもの歩きの中間箇所も、下の段からの坂道、除雪がされていて助かった。
アルピコ電鉄の淵東停留所ノ除雪はできていたが線路の除雪はまだ
今日の午後には運転ヲ再開するそうですが。
いつもの歩く道、一か所の除雪がまだだったため、今朝は少し距離が延びた。
日に出から日が当たりだした、2月中旬ノ日差しは強くなっているし
今朝はいつもより暖か、また国道158号線、塩カル撒きの車が走っていた。
国道158号(鵬雲崎~入山トンネル)、雪崩で通行止め・・・昨日から交通量が少ないはずだ。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2014年02月15日
大雪で久しぶりに筋肉痛
昨日の夕方は結構積もってはいたが除雪等してあったので除雪後の庭は15cmだったか
朝起きて見るとたまらない量、薄手の防寒服を着て除雪を始めたが
雪の量と除雪をした雪の持って行き場と・・・高い所まで投げあげなければいけなくなり
早朝5時30からの雪かきは汗だく、朝歩きより運動量はあったような気がする。
一通り除雪を終えて朝食を食べたが・・・見る見る積もる今回の雪
朝食後、もうひとかきおこなう。朝食後はかっぱを着ておこなった。
松本市の積雪量が73cm・・・松本市西部山沿いの自宅・・・それ以上か。
地区の除雪機を使っての歩道の除雪は今朝は断念
除雪しても雪がサラサラで崩れてきてはかどらない
降った雪が落ち着いてから歩道の除雪はおこなうことになった。
自宅前の国道158号線もちょっと大変な状態。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します
2014年02月14日
せり出してきた屋根雪を落とす
先日積もった屋根の雪、2月の日差しに照らされて大分溶けてきた
せり出してきた屋根雪を早めに落とす、頭の上に落ちてこないように
早朝の歩きに時は降っていなかったが
先ほどから本降りの雪降りになった。
国道158号線の路面も見る見る・・・白くなっていく、
今回も積もりそうな雪降りだ。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2014年02月13日
安全に歩ける道を歩く、朝歩き
歩道の除雪おこなわないところもある
国道158号線の車道を早朝歩くのはちょっと
農道の側道も雪で埋まっている。
雪の中をこねて歩くのは当分遠慮する。
農道のほうは早朝は交通量も少ないし見通しもいい。
路面はほとんど乾いているが一部雪が融けて凍ている個所もあり
今朝も滑って転びそうになった。
朝の歩きの効果は、黒酢も飲んでいるが、
おなか回りの脂肪だいぶ取れてきている。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2014年02月12日
松本市岡田の自家製うどん寿々流で昼食
松本市岡田の自家製うどん寿々流で昼食
メインのうどんのほかにご飯物もあったが
信州牛の肉うどん、麺中盛りを食べる
アツアツの肉うどん美味しくいただく。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。
2014年02月11日
昨日から再開、大雪で2月8・9日と朝歩きはやめていたが
大雪で2月8・9日と朝歩きはやめていたが
昨日から再開、除雪も進んで歩けるところを選んで歩く、
アルピコ交通の電車も2月9日の朝、除雪列車が動いていて
昨日の始発???、から運転が再開された。
2月の日差しは強い、除雪が済んでいた道路は雪が融け、今朝は乾いていたし
除雪が進み、いつも歩いていた農道が通れるようになった。
ただ側道、歩道の除雪がまだで、車線を歩くことが多くなったので
仕事で使わなくなった安全ベストを付けて歩くことに。

にほんブログ村ぽちっとクリックをよろしくお願します。